指導者のかたへ

「ブループラネット賞ものがたり」は、環境学習にも広くご利用いただきたいという思いから、ひとつの「ものがたり」に対して「学習の手引き」「参考情報」そしてこの「指導者のかたへ」という、三つの「環境学習補助コンテンツ」を用意しています。
このページでは、指導者のかたが教材として利用することを想定し、指導の助けになるような情報を掲載しています。
学校での環境学習の授業や、お子さまの自主学習などに、ぜひお役立てください。

<対象:学校の先生、保護者など、教育指導にあたるかた>


指導に向けたものがたりの再確認

地理学者のランバンさんは、人間の土地利用が環境に及ぼす影響を長年、研究してきました。そして、ある国で森林保護が進んでいるいっぽうで、その国に木材を輸出している別の国で森林破壊が進んでいる場合があると気付き、環境配慮の取組の拡大を通じて持続可能な土地利用を推進すべく、活動してきました。
ランバンさんが推奨する取組のひとつがエコ認証制度です。私たち消費者は認証を受け、エコラベルがついた製品を購入することで、持続可能な森林経営や農業などを支援することができます。
エコラベルがついた製品は日常的に目にする機会も多く、なじみの深いものです。子どもたちには、身近なエコラベルを通して、環境に配慮したグローバル・サプライチェーンの基本的な考え方を学んでもらうことが考えられます。


指導方法の例

エコラベルを探そう!

1. エコラベルの基礎知識を学びます。
(例)
  • 環境問題(森林破壊など)について
  • 製品(ノートなど)の生産・流通・消費の過程と、その過程における環境配慮の意義について
  • エコ認証制度のしくみと、主なエコラベルについて
【指導のポイント】

説明の際は、ランバンさんのものがたり「3. 世界の森林と土地を守るために」や「学習の手引き」を参考にしてください。

2. 製品についたエコラベルを探します。

①探すエコラベルはあらかじめ決めておきます。
1〜3種類程度までが探しやすいでしょう。

(例)
  • 森林保護のエコラベルを数種
  • 森林保護のエコラベル、水産資源保護のエコラベルなど認証の対象ごとに各一種

②自宅、学校、店舗などでエコラベルのついた製品を探し、記録します。

  • 記録内容は製品の種類、製品名、メーカー、見つけた場所などです。
  • 可能であれば、エコラベルの切り抜きやエコラベルが入った製品の写真も添付します。
【指導のポイント】

店舗で探す場合は店舗や周りの人の迷惑にならないよう、あらかじめ注意を促しましょう。

(例)
エコラベルFSC認証切り抜き/写真
製品の種類ティッシュペーパー
製品名○○ペーパー
メーカー名●●社
見つけた場所自宅
エコラベルレインフォレスト・アライアンス認証切り抜き/写真
製品の種類コーヒー豆
製品名□□コーヒー
メーカー名■■社
見つけた場所◎◎店
3. 探してきたエコラベルのついた製品のうちひとつを選び、実際にどのような環境配慮の取組がなされているか調べます。
(例)
エコラベルFSC認証切り抜き/写真
製品の種類ティッシュペーパー
製品名○○ペーパー
メーカー名●●社
見つけた場所自宅
環境配慮の取組
  • 会社で国内外に森林を持っていて、紙の原材料である木を伐採している。その森林の大半がFSC認証を受けた環境保全林。
  • 環境保全林では十分に育った木のみを伐採し、減った分は木を植えて補っている。また、間伐材を有効活用している。
  • 環境保全林の生態系保全の取組にも熱心である。
4. 調べた内容と感想を発表します。

menu

エリック・ランバン教授

English